未分類

編集部から

近年の相次ぐ食品事故の対策のひとつとして、食品のトレーサビリティシステムの確立が各方面で検討されている。食肉、水産、野菜などの原材料レベルのトレーサビリティシステムに加え、食品では様々な原材料が様々なルートから入ってくる加工食品を全ての工程においてどうトレースしていくのか難しい課題もある。既にトレーサビリティをテーマにソフト、ハードの開発も始まっており、メーカーの中には独自開発のシステムをいち早く差別化として打ち出しているところもある。
本稿では、現在のトレーサビリティシステムの導入動向と関連各社が開発・提供しているソリューションを探る。


●トレーサビリティシステム構築に貢献する有力企業
ブロード・システム・ソリューションズ
オムロン
コグネックス
アルゴ21

関連記事

  1. CLOSE UP
  2. ブランド・ニッポンを試食したが・・・
  3. 食品産業における搬送・移送技術の最新動向
  4. ポリフェノール食品・素材の開発と利用
  5. 海外開発トピックス
  6. 【品質安全】自主検査に拡がる簡易・迅速微生物検査法の開発動向
  7. 【8月号】食品工場における臭気対策と清浄管理
  8. 今、注目される穀類素材

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025