バックナンバー

食品のトレーサビリティシステム確立を目指して

加工食品におけるトレーサビリティシステムの開発 (財)食品産業センター
食品工場のトレーサビリティシステム キユーピー(株) 高山勇
食品トレーサビリティ導入にあたって (有)リーファース 水野葉子
トレーサビリティシステムとマーケティングの連動
 インテンシアジャパン(株) 地主修一
特集II 食品成分分析技術の進歩
五訂日本食品標準成分表、栄養表示基準における成分等の分析法

関連記事

  1. 【2020年8月号】特集/AI活用によるこれからの食品産業/乳た…
  2. 【2018年8月号・特集】賞味期限延長によるフードロス削減に向け…
  3. 【2018年4月号・特集】新しい食感開発と評価法
  4. 【2024年1月号]特集/食物繊維を巡る最新の話題
  5. これからの食品開発を考える-健康と安全の視点から-XIII
  6. 【2014年10月号・特集】安全で信頼のある食品を提供するために…
  7. 【2020年3月号】特集/機能性表示食品の現状と課題
  8. 【2019年1月号・特集】HACCPシステムの中でのアレルゲン管…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025