未分類

【6月号連載】機能性表示食品の発売動向を追う(32)
機能性表示食品の届出・受理の現状

――ここでは雑誌に掲載した内容の一部を紹介いたします。

機能性表示食品の発売動向を追う(32)機能性表示食品の届出・受理の現状

機能性表示食品の受理件数は、4月30日現在で1,286件となった。4月1日〜4月30日までの受理製品は18件。この1ヶ月間の企業の新規受理は5社で、4月末時点での受理企業の総数は381社となった。

ありだ農業協同組合の「有田みかん」(関与成分:β-クリプトキサンチン)が受理され、生鮮食品の受理はこれで15件となった。新規では春日井製菓が「ノンシュガーGABA(ギャバ)レモンのど飴」で初受理されたほか、健美舎が「ブルーベリーエキス粒」、三興物産が「セラミド」(関与成分:パイナップル由来グルコシルセラミド)、崎山 和章が「GABA(ギャバ)もろみ酢」、つうはん本舗が「HMB for(エイチエムビー フォー)シニア」で初受理された。

―以下、続きは月刊『食品と開発』6月号にてご覧ください。
ご購読をご検討の方は⇒ 購読に関する問い合わせ

関連記事

  1. 酵母、植物由来β-グルカン素材の市場・開発動向
  2. 地域農産物活性のための高機能食品開発プロジェクトを追う(群馬県)…
  3. 【7月号連載】機能性食品開発のための知財戦略(7)
    食品…
  4. 【市場動向】健康食品の市場動向と素材・技術研究4 (製造機器)…
  5. 【4月号】食品安全マネジメントシステムの最新動向
  6. 【6月号】ポリフェノール食品・素材の市場動向
  7. 【市場動向】メタボリックシンドローム対策とダイエット食品市場の現…
  8. 食品産業のISO認証取得動向

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025