バックナンバー

【2018年9月号・特集】ノロウイルス予防のための衛生管理

特集/ノロウイルス予防のための衛生管理
■食品工場におけるノロウイルス対策の最新動向
(公財)日本食品衛生協会 野田 衛
■東京都におけるノロウイルス事例に見る傾向と対策
東京都健康安全研究センター 微生物部 部長 貞升健志
■ノロウイルス対策に活用できる消毒剤
東京サラヤ(株)サニテーション事業本部 食品衛生サポート部 食品衛生学術室 秋山美穂、村松寿代


好評連載
■機能性食品開発のための知財戦略(9)
食品用途発明の最新報告 〈2018年6月登録/公開〉
特許業務法人ユニアス国際特許事務所 パートナー弁理士 春名真徳

■機能性表示食品の発売動向を追う(35)機能性表示食品の届出・受理の現状

■産学官連携による地域農・畜・水産物活用のための機能性食品開発研究を追う
シリーズ61 ブラウンスイス牛肉を原料とした加工品の開発と肉質評価
(公財)とかち財団 [十勝圏地域食品加工技術センター] 川原美香


レポート
■食品の凍結・保管・解凍による品質変化の全体像
(「フード・フォラム・つくば」夏の例会より)
東京海洋大学大学院 教授 鈴木 徹

■圧力酵素分解装置による新しい牡蠣エキスの開発
丸善製薬(株)研究開発本部 食品・バイオ研究開発部 食品開発課 大野裕和


編集部記事

■HACCP支援技術
食品工場の洗浄・除菌と清浄度モニタリング
異物混入対策のための防虫技術
食品機械用潤滑剤の最新動向~HACCP制度化で需要拡大が一段と加速する公算~

■支援技術
食品・飲料における加熱・非加熱殺菌技術
~食品・飲料の品質・安全を左右するキーポイント~

■市場動向 マスキング・消臭素材/有機酸/スーパーフード素材

■JASIS企画  アジア最大級の分析・科学機器専門展「JASIS」開幕

関連記事

  1. 【2024年12月号】特集/差別化できる調味料の利用
  2. 【2016年10月号・特集】認知・ストレス・睡眠改善機能をもつ食…
  3. 7月号特集 食品と脳機能(「フード・フォラム・つくば」より)
  4. スポーツ&高齢者と食品の機能(フード・フォラム・つくば)
  5. 【2020年5月号】特集/HACCPに沿った食品安全対策のために…
  6. 【2025年2月号】特集1/水分活性による食品の品質管理  特集…
  7. 【2020年9月号】特集/新規機能性素材の特性と利用
  8. 乾燥装置の開発動向【特集】

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025