和洋菓子の微生物による変敗防止へのオゾンの利用
愛知県食品工業技術センター 内藤茂三
マイクロ波・紫外線併用による食品の殺菌技術 石川県農業短期大学 矢野俊博
ミクロバブル超臨界CO2殺菌法-殺菌効果に影響を及ぼす因子の定量化-
九州大学 下田満哉 島津製作所 三宅正起 九州女子大学 筬島豊
加熱殺菌の定量的評価方法 東京都立衛生研究所 藤川浩
食品産業の殺菌技術と装置開発-加熱装置・非加熱装置の開発動向- 編集部
バックナンバー
注目の殺菌技術と評価法
- 消費者庁 安全性未評価・成分規定のない既存添加物の調査を実施予定 2025年2月18日
- 2024年豆乳類の生産量は410,712kL 無調整豆乳は過去最高に 2025年2月17日
- 機能性食品開発の現状と新展開をテーマに 2025年2月14日
- セティ、ブラウンプロポリスエキスの取り扱い開始―かぜ症状への効果や腸内細菌叢改善を訴求 2025年2月13日
- 世界マメの日 記念セミナー開催―(公財)日本豆類協会・雑穀輸入協議会 2025年2月7日
- 農林水産物・食品の輸出額、初めて1.5兆円を突破
日本食や飲料・菓子人気の高まりなどが追い風に――農林水産省 2025年2月6日 - 三菱ケミカルグループ、増粘多糖類事業撤退へ 2025年2月4日
- 【2025年2月号】特集1/水分活性による食品の品質管理 特集2/生体ではたらくDHA・EPA-筋肉・腎臓・脳(DHA・EPA協議会第25回公開講演会) 2025年2月3日
- 「インドマンゴスチン由来ガルシノール」で「お腹の脂肪・BMI 低減」訴求の機能性表示食品 2025年1月31日
- マカの摂取で更年期女性の睡眠の質が改善 2025年1月30日