関連トピックス

「EHEDG」認証機関の早期承認を目指す
日食工賀詞交歓会で海内会長が展望

(一社)日本食品機械工業会(=日食工、海内栄一会長)主催の新春賀詞交歓会が先般、東京・港区の東京プリンスホテルで開催され、挨拶に立った海内会長(写真)は、今年10月に実施される消費税税率のアップで個人消費の減速が予測されるとし、「今後の景気動向は予断を許さない」と述べ、TPP11の発効やEUとの経済連携協定締結などグローバルな貿易・経済の枠組みの変更、金利政策の変化に伴う株価への影響など、国内外の情勢変化にこれまで以上に関心を持つ必要があると指摘した。

2018年の日本国内での食品機械の販売額は全体として前年比微増となった模様だが、先行きに対する楽観を戒める厳しさものぞかせた。さらに食品機械メーカーとしては、食品製造現場での人手不足、安全・衛生性の担保、価格競争、多様化する消費者ニーズなどの課題に加え、HACCP制度化やポジティブリストへの移行などにも対応する装置・サービスの提供が重要になると述べるとともに、現在、食品製造設備・機器に対する欧州の安全・衛生ガイドライン「EHEDG」の日本での認証機関発足を目指し、(一財)日本食品分析センターと協力して準備を進めていると報告。台湾に続くアジアで2番目の認証機関の承認を目指すと語った。

関連記事

  1. 三菱商事ライフサイエンス、発酵製品の生産能力を増強
  2. 農研機構、食品研究成果展示会&公開講演会(オンライン)…
  3. キユーピーの仙川キユーポート内の社員食堂が「健康な食事・食環境」…
  4. 林原が社名変更―「ナガセヴィータ株式会社」24年4月1日より
  5. ライコレッドジャパン再始動
  6. サプリメント市場に関する情報やカプセル・素材を紹介―ロンザ・イノ…
  7. 一丸ファルコス、肌状態を改善するコメ由来乳酸菌「ラ・フローラ K…
  8. 物産フードサイエンス、「ケストースによる生活習慣病予防・改善効果…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025