関連トピックス

海洋プラスチックごみ問題解決に向け
経産省が業種を横断する新組織設立

経済産業省は先般、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、業種を超えて横断的に幅広い関係者が連携を図るための新組織「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」を設立した。

新組織は、海洋プラスチックごみ問題の解決に向け、プラスチック製品の持続可能な使用や、代替素材の開発・導入を推進することでイノベーションを加速するのが目的。昨年11月20日に(一社)産業環境管理協会を通じて参加会員を募集しており、すでに159社・団体(1月11日現在)が参加手続きを終えている。

今後は、①素材の提供側と利用側企業の技術・ビジネスマッチングや先行事例の情報発信等を通じた情報の共有、②研究機関との技術交流や技術セミナー等による最新技術動向の把握、③国際機関、海外研究機関等との連携や発展途上国等への情報発信などの国際連携、④プラスチック製品全般の有効利用に関わる多様な企業間連携の促進―などを進める予定だ。

SDGs対応とグローバル対応が業界の課題
日包工賀詞交歓会で大森会長が認識示す

ヨーロッパ健康食品・素材展と大手機能性素材メーカー訪問 ツアー参加者募集

関連記事

  1. プロテインバー シリアルバー タンパク質 バランス栄養食 バランス栄養食品を選ぶ際に注目する栄養素・成分は「たんぱく質」が…
  2. 明治、フラクトオリゴ糖啓発セミナーで、フラクトオリゴ糖の健康価値…
  3. Megalos Protein Coffee オフィス給茶器によるプロテイン飲料の提供が可能に
  4. 食品開発展2024 本日より開催 
  5. 太陽化学、ICoFF2019でグアーガム分解物の腸内環境への影響…
  6. 農研機構、食品研究成果展示会&公開講演会(オンライン)…
  7. 伸びるスプレッド・フィリング市場に向け、バラエティに富んだチョコ…
  8. 2020年の豆乳類生産量が過去最高の生産量に―コロナ禍で宅内での…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025