バックナンバー

食品の機能とエビデンス

サプリメントと科学的論拠―機能性食品の科学とその評価―
(財)日本健康・栄養食品協会 理事長 細谷憲政
ニュートリゲノミクスによる機能性食品科学の新展開
静岡県立大学 食品栄養科学部 助教授 合田敏尚
ヘルスクレームの科学的評価
(独)国立健康・栄養研究所 栄養所要量策定企画・運営担当リーダー 佐々木敏

人口減少時代の始まりと食品開発の新たな可能性

多様化・高度化する食品分野での分離・濾過技術

関連記事

  1. 【2021年10月号】 特集/これからの食品開発を考える
  2. 【2013年10月号・特集】これからの食品開発を考える
  3. 「食品開発展2006」誌上展示会 <S-tec>
  4. 【12月号】味・香り評価とおいしさ開発
  5. 【2015年4月号・特集】おいしさの評価技術と活用法
  6. 【2月号特集】DHA・EPAをめぐる将来展望
  7. 【2023年9月号】特集/おいしいプラントベースフードの開発
  8. 【2017年10月号・特集】食品産業と環境問題

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025