関連トピックス

オリザ油化の化粧品用素材「コスメハーベスト®ブラッククミン」、体臭抑制作用を有する旨の特許を取得

オリザ油化では昨年10月に上市した化粧品用素材「コスメハーベスト®ブラッククミン」(ブラッククミンエキス)について、体臭抑制作用を有する旨についての特許を取得したと発表した(特許第6547050号)。

ブラッククミン(学名 Nigella sativa (和名:ニオイクロタネソウ) )は、キンポウゲ科クロタネソウ属のひとつ。本特許は、コスメハーベスト®ブラッククミン(ブラッククミンエキス)が疲労臭、加齢臭の原因となっているアンモニア、ノネナール等を減少させる作用を有することを技術的特徴とするもの。

同社では、空気、アンモニア、ブラッククミンエキスを密封状態にして10分間放置した結果、ブラッククミンエキスがアンモニア濃度を73%減少させた。また、空気、ノネナール、ブラッククミンエキスを密封状態にして30分ごとにノネナール濃度を測定した結果、30分後にノネナールの濃度が52.3%減少し、1時間後には61.9%減少した。これらのことから特許の取得に至った。

近年、デオドラントが身だしなみとして浸透しつつあり、消臭作用を有する素材の需要が世界的に伸びている。加齢臭(原因成分:ノネナール)に加え、最近は疲労状態において発生する疲労臭(原因成分:アンモニア)も知られてきた。

「コスメハーベスト®ブラッククミン」は昨年10月の上市以降、画期的な体臭抑制素材として世界から注目を浴び、引き合いが多くなっているという。今回の特許取得により、制汗剤等の一般的なデオドラント分野のみならず幅広い化粧品全般への更なるグローバルな拡販が期待できるとしている。

オリザ油化についてはこちら⇒ https://www.oryza.co.jp/

関連記事

  1. dsm-firmenich、中国の江山ビタミンC工場の売却を完了…
  2. 食品と開発 ニュース 中国現地で加工食品のソリューション開発を提供
  3. グルコサミン周辺素材の話題が一堂に
    第14回ファンクショナ…
  4. 世界初、クチナシ青色素の分子構造解明に成功
  5. 食品原料の販売企業と購買企業を結ぶWebサービス-廃棄ロスや地方…
  6. ヒットする商品の開発、市場傾向や今後の食の変化などを探る講演会を…
  7. 林原と、ナガセケムテックスの生化学品事業を統合へ
  8. ツバメの巣エキスにおいて、タイトジャンクションの形成を促進し、皮…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025