食品素材の記事

オリザ油化、アグアヘエキスの前立腺肥大抑制作用を新たに確認―女性だけでなく男性向けにも提案

オリザ油化の「アグアヘエキス」は、女性ホルモン様作用が確認されたことで女性向け素材として展開していたが、このたび新たに男性の前立腺肥大抑制作用を確認したことで、男性向け素材としての可能性も出てきた。

アグアヘ(Maurutia flexuosa)はペルー、ブラジルなど南米のアマゾン川流域で栽培されているヤシ科の植物。現地ではその果実を菓子やジュース、氷菓に加工し、嗜好品として親しまれている。同社は、女性ホルモン様作用を訴求した素材「アグアヘエキス」を2018年に上市している。アグアヘエキスにマイルドな女性ホルモン様作用があることを解明し、臨床試験において、不定愁訴の改善やバストアップ効果を明らかにしていることもあり、女性向け素材として積極的に紹介していた。

今回、前立腺肥大モデルマウスを使った試験において、前立腺重量の減少を確認した。さらに、前立腺炎症マーカーである前立腺特異的抗原(PSA)の遺伝子発現量も減少していることがアグアヘエキスによる前立腺肥大抑制作用を確証づける結果となった。また、その活性成分としてメトキシフラバン化合物の寄与、作用機序は5α-レダクターゼ阻害作用であることを明らかにした。

なお、男性ホルモン受容体(AR)のタンパク発現量には影響を与えないことも確認しているため、テストステロンによる作用(筋肉・骨量の増加作用)は損なわれず、前立腺肥大抑制作用を主作用とする効果であることが示唆されている。この結果は特許申請中とのこと。

今回の試験で前立腺肥大抑制作用が確認されたことで、アグアヘエキスは男性向け製品としてもおすすめできる素材となった。同社では過活動膀胱抑制作用を持つ「シーベリーエキス」も揃えており、両素材とも頻尿対策処方としてPRしていく。

関連記事

  1. 美肌のための新素材発売-センテヴィータ
  2. IMCDジャパン・機能性素材分野に本格参入
  3. タマ生化学、加熱調理できる高濃度EPA/DHA粉末試販へ
  4. サステナブルなりんご由来の食物繊維―クリーンラベルにも対応
  5. DSM、ヒトミルクオリゴ糖メーカーのGlycom社を買収
  6. 月刊『食品と開発』1月号には食物繊維の企画を掲載しています
  7. オリザ油化、国産クリルオイル「イサダオイル」の抗肥満効果を確認
  8. IHM、鶏プラズマローゲン含有素材「Plasmax®」を機能性表…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025