食品素材の記事

溶解性と味質がクリアな新イチョウ葉エキス開発

丸善製薬は、溶解性と味を改良した新イチョウ葉エキス製剤「クリアギンコ」の販売を開始する。

独自処方で澄明に溶解し、イチョウ葉エキス特有のにおいや風味、渋み、苦み、後味などを改善しており、従来品よりも飲みやすく、クリアな味に仕上げている。機能性表示食品対応素材として、飲料をはじめ幅広い食品に提案していく。

同社では、イチョウ葉エキスとして「記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持する」旨の機能性表示食品などに受理実績があり、届出に関連する研究レビューや品質面についても万全な体制を敷いている。脳の血流改善を含めた研究レビューも対応可能である。機能性表示食品向けでは、クリアギンコとしての配合目安量は400mg/日、または600mg/日となっている。

なお、「クリアギンコ」の特徴を説明した動画をYouTubeに公開している。

 

長瀬産業、シンガポールに食品素材ラボを設立し、食品素材の海外展開を加速

森永乳業の「ビフィズス菌A1」の認知機能を改善する作用を確認

関連記事

  1. 池田糖化工業、水分散性良好な「大豆プロテインEZ」を上市
  2. オリザ油化、シーベリーエキスとノコギリヤシエキスとの相乗効果を発…
  3. 特徴の異なる2種類のクラチャイダム(ブラックジンジャー)を配合し…
  4. 胃の健康サポート向け素材として金銀花つぼみ抽出物を国内で販売開始…
  5. オリザ油化、米国における臨床試験で紫茶の運動機能向上作用を確認
  6. 三菱ガス化学のBioPQQ™が新規食品(Novel Food)と…
  7. IMCDジャパン・機能性素材分野に本格参入
  8. 注目の4素材について講演―食品新素材研究会

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2026