関連トピックス

太陽化学、免疫・栄養研究のため京都府立医科大学に寄付講座を開設

太陽化学は、京都府立医科大学に4月1日付けで寄附講座「生体免疫栄養学(太陽化学)講座」を開設した。

腸内環境からみた食による生体の免疫や栄養の研究を目的にしたもので、機能性食品の腸内細菌叢やその代謝物への作用を検討し、免疫・栄養学的な知見から健康長寿に向けた科学的エビデンスの確立を目指す。さらに食物繊維やポリフェノールなどによるフレイル・サルコペニア予防法を実証していく。

■寄附講座「生体免疫栄養学(太陽化学)講座」
担当教員:内藤 裕二教授(寄附講座)
期間:2021年4月1日~2023年3月31日
■内容
・腸内微生物叢情報の分析に基づく日本人エンテロタイプ分類を、健康長寿戦略に応用する。
・腸内微生物叢とその代謝物の分析手法を確立し、宿主の免疫・栄養情報との連関を明らかにする。
・腸内環境からみたフレイル・サルコペニア予防を確立し、食物繊維やポリフェノールなどの食による予防法を実証する。
・腸内環境からみた生体免疫栄養学の研究基盤を確立する。

関連記事

  1. マニュアルDXで現場全員をエースに 〜動画活用と業務アプリで現場…
  2. 三菱ケミカル、来年1月に酢酸・酢酸塩類を2次値上げ
  3. 食品と開発 無料ウェビナー開催―工場の「属人化」と「生産性の低さ…
  4. トマト種子エキスの皮膚炎症改善作用と肌弾力改善作用について発表
  5. 紅麹原料とベニコウジ色素との違いを示す比較表を公開
  6. 届出がゴールではありません 必見!機能性表示食品制度活用方法 ―…
  7. 昆虫食のグリラス コンビニ展開スタート
  8. バナバ葉由来コロソリン酸が内臓脂肪低減で新たな機能性表示食品に

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025