関連トピックス

第26回 腸内細菌学会学術集会 7月に開催―マイクロバイオームに関する様々な研究を紹介

公益財団法人 腸内細菌学会は7月に「第26回 腸内細菌学会 学術集会」の開催を予定しています。現在、参加登録受付中です。興味のある方は下記URLをご覧下さい。
https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

【第26回 腸内細菌学会学術集会】
■メインテーマ:次世代へ加速する腸内細菌研究~マイクロバイオームの生理機能解明とその制御~
■会期:7月7日(木)・8日(金)
■会場:タワーホール船堀(東京都江戸川区)※現地開催
■事前参加登録期間:~6月20日(月)
※登録及び参加費については⇒ https://bifidus-fund.jp/meeting/index.shtml

■プログラムの一部紹介
【7月7日(木)】
・海外特別講演“The Microbiota and Gut Homeostasis”
Andreas J. Bäumler(University of California Davis)
・特別講演「Dysbiosis関連疾患の新規治療法の開発」
植松 智(大阪公立大学/東京大学医科学研究所)

【7月8日(金)】
・シンポジウム1『マイクロバイオームの生理機能』
「腸内マイクロバイオーム由来ポリアミンの生理機能」松本光晴(協同乳業)
「マイクロバイオームの代謝機能を介した食品成分の潜在生理機能発現」小川 順(京都大学大学院農学研究科)
「長寿に関与する腸内細菌の探索」新 幸二(慶應義塾大学医学部)
「アミノ酸のキラリティによる免疫調節機構」笹部潤平(慶應義塾大学医学部)
「オルガノイドが紐解く消化管の複雑系」佐々木伸雄(群馬大学生体調節研究所)

・シンポジウム2『マイクロバイオームの制御と健康』
「マイクロバイオームモジュレーターによる疾患制御」金 倫基(慶應義塾大学薬学部)
「リコンビナントIgA抗体によるDysbiosisの治療」新藏礼子(東京大学定量生命科学研究所)
「腸内細菌叢と肝がん」大谷直子(大阪公立大学大学院)
「パーキンソン病の腸管神経叢起源説と腸内細菌叢の関与」大野欽司(名古屋大学大学院)
「腸内細菌叢移植の現状と展開」石川 大(順天堂大学医学部)

関連記事

  1. 機能性表示食品で、新たな機能性関与成分により受理された商品
  2. 「2019モバックショウ」が開幕
    製パン・製菓の最新技術が…
  3. クエン酸相場暴騰、国内価格改定へ
  4. 【開催間近】マイクロバイオームに関する無料セミナー 8/24オン…
  5. 日本豆乳協会、2019年4-6月期の豆乳類の生産量が10万kL超…
  6. 食品と開発 ニュース デュポン ニュートリション&ヘルスが、新たに「ニュートリション&…
  7. 運動による血中乳酸増加と脳機能向上の関連など乳酸に関する研究や情…
  8. 日添協見解「ベニコウジ色素と紅麹は違うもの」

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2025

PAGE TOP