食品素材の記事

天然由来のカロテン類が残存する植物性食用オイルを販売

神戸化成は、アブラヤシの果肉を原料とするパームフルーツオイル中のカロテン類を残存させた植物性食用オイル「カロオイルN」のサンプルワークを開始した。

一般的な食用パーム油の場合、精製過程で250˚C以上の高温で処理するため、カロテン類等の栄養成分がほとんど消失してしまうが、カロオイルNはマレーシア産のパーム原油を分子蒸留により精製しているため、カロテン類が豊富に残っている。同品を加えることで玉子感をアップさせる効果があり、クッキングオイル(植物油脂)として様々な食品に使用できる。

推奨用途は、菓子、食パン、卵サラダ、カツ・コロッケ(揚げ油)など。菓子・デザートへの応用例では0.05~0.1%の配合量で、卵黄豊富な調理感も演出できる(図)。原材料の高騰が続くなか、製造コスト面をカバーする点でも期待が高い。

賞味期限は製造後540日間(未開封)。1kgポリ容器×6個/ダンボールケースでの提供。

 

関連記事

  1. 尿酸値上昇抑制作用で機能性表示を目指す「アンセリン」
  2. セティのβ-グルカン高含有イエスティマン セティ、免疫向け素材としてビール酵母抽出物(β-グルカン高含有)…
  3. オリザ油化、紫茶エキスとマキベリーエキスに、AGEs産生抑制とA…
  4. 便通改善や免疫活性機能をもつオリゴ乳酸「LAC」―機能研究進む
  5. 酒石酸相場が高騰 欧州ブドウ2年連続の不作の懸念が強まる
  6. DKSHジャパン、はじけるキャンディーのバルク供給を開始
  7. 酸化防止剤 ヤマモモ抽出物の粉末製剤を中食市場へ
  8. アルゴンガス、香料物質7品を新規指定へ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025