バックナンバー

11月号特集 ポジティブリスト制度対応分析技術

ポジティブリスト制度に対応した残留農薬等分析試験法の開発
  (財)日本食品分析センター  中村 宗知
ポジティブリスト制度に対応した残留農薬分析の現状
  (財)食品分析開発センターSUNATEC 第二理化学検査室 室長  菊川 浩史
サンプル前処理と迅速一斉分析
  バリアンテクノロジーズジャパンリミテッド 応用技術部  大川 真
迅速化のための前処理技術―超臨界流体抽出
  西川計測(株)  小野 由紀子
ポジティブリスト制度に対応した残留農薬の一斉分析受託試験サービス 


<主な内容>
●ポジティブリスト制度に対応した残留農薬等分析試験法の開発
 はじめに
 1.残留農薬試験法の開発について
 2.不検出基準の試験法
 3.一斉分析法の検討
 4.分析の注意点等
 5.試験法の検証
 おわりに
●ポジティブリスト制度に対応した残留農薬分析の現状
 はじめに
 1.分析法の選択
 2.分析試料の取り扱い
 3.一斉分析法について
 おわりに
●サンプル前処理と迅速一斉分析
 はじめに
 1.サンプル前処理法
 2.一斉分析及びデータ解析
 3.新しい技術を用いたキャピラリーカラムによるハイスループット測定と分析装置のメンテナンス
 まとめ
●迅速化のための前処理技術―超臨界流体抽出
 はじめに
 超臨界流体抽出
 超臨界流体抽出装置
 抽出密度とレスポンス
 包括的残留農薬分析に向けて
 SFE抽出手順
 SFE法の実用性検証
 まとめ
●ポジティブリスト制度に対応した残留農薬の一斉分析受託試験サービス 
 <主な受託試験サービス企業>
 アジア食品安全研究センター
 SGSジャパン
 食品分析開発センターSUNATEC
 タカラバイオ
 ヒル・ラボラトリーズ
 三井化学分析センター
 三菱化学BCL
 レッチェ

関連記事

  1. 【6月号特集】食物アレルゲン検査の現状と課題
  2. 次世代型食品の開発と展望(「フード・フォラム・つくば」より)
  3. これからの食品開発を考える
  4. 【2018年8月号・特集】賞味期限延長によるフードロス削減に向け…
  5. 【4月号特集】食品産業のIT活用技術
  6. 【2020年7月号】特集/新しい植物たん白製品の開発/開発進む災…
  7. 【今月号の特集2】冷凍・解凍技術の最新動向
  8. 【2013年8月号・特集】食品産業の海外市場展開を考える

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025