関連トピックス

健康経営の推進に向けウェルビーイング部を創設―ウェルビーイングな社会を見据えて

常磐植物化学研究所は、本年10月に迎える創業74周年に向け、社員の更なる健康増進とウェルビーイングな社会を見据え、10月1日付で新たな部署「ウェルビーイング部」を設立する。併せて地域コミュニティーの場として同社佐倉ハーブ園内に健康食堂「sakuraヘルシーテラス」を開設する予定。

同社は、SDGsの達成に向け環境や社会に向けた様々な取り組みを通じ、ESG経営を推進している。特に2020年頃より社員の健康維持・増進のための健康経営に注力し、独自の取り組みとして「健康経営サプリ®」や「ラジオ体操指導員認定取得」などを実施している。

このたびは本年10月に迎える創業74周年に向け、社員の更なる健康増進と、その先のウェルビーイングな社会を見据え、10月1日付で新たな部署「ウェルビーイング部」を設立する。あわせて、本社に隣接した施設である佐倉ハーブ園の敷地内に「sakuraヘルシーテラス」を建設する予定で、地域コミュニティーの場としての利用を考えている。「sakuraヘルシーテラス」を通じて社員のための健康経営を推進していくとともに、地域社会にとっても“ウェルビーイング”が体現できる場を目指していく。

関連記事

  1. ゲノム編集技術を用いた新たな食品の開発ー(地独)東京都立産業技術…
  2. 豆乳は様々な用途に広がり生産量は順調-各社の新製品も続々
  3. フレイルになる人は2年前に舌の動きが衰えていた―岡山大学の研究
  4. 展示ソリューション数は5,000超~「FOOMA JAPAN 2…
  5. 7月の主な学会、研究発表会
  6. 食品開発展2024 本日より開催 
  7. DHA・EPA協議会、公開講演会を開催―DHA・EPAに関する研…
  8. 知識の偏り(バイアス)を意識しながら情報発信することが大切―第4…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025