関連トピックス

日本大豆ミート協会 設立

大豆ミートのさらなる普及、業界の成長と発展を目的に、国内における大豆ミートのリーディングメーカーが中心となり、9月1日に「日本大豆ミート協会」が設立された。

同協会は、
①大豆ミート食品類の普及、認知拡大に関する事業
②各種関係機関、団体との連携、協調に関する事業
③大豆ミート食品類の製造・加工・品質・流通の研究、発展に関する事業等
をはじめとする大豆ミート類の普及・発展に繋がる事業を展開していく。

今後は、食育等を含めた広報活動や大豆ミート食品類JASの規格見直し、国際化の準備に向けた活動も展開していく。

■日本大豆ミート協会 概要
(英語名 Japan Soy Meat Association:JSMA)
URL: https://www.soymeat.jp
会 長: 青木 時男(マルコメ株式会社 代表取締役社長)
副会長: 横田 和彦(スターゼン株式会社 代表取締役社長)
加盟企業:マルコメ、スターゼン、伊藤ハム米久ホールディングス、日本ハム、大塚食品

カイコハナサナギタケ冬虫夏草で中途覚醒や寝つきを改善

「ナチュラルプロダクトエキスポ」とアメリカ市場視察を組みわせたツアーの参加者募集

関連記事

  1. 機能性表示食品やインナービューティー素材に関する講演―シェアシマ…
  2. 会社を守り 事業を伸ばす品質管理 食品製造DXの最前線̵…
  3. AlgaleX AI発酵制御を搭載した”うま藻”の生産現場を一般公開
  4. NEWS 2025年8月 行政ニュースリスト(9/3更新)
  5. キチン・キトサン学会セミナー開催
  6. 食品工場の元副工場長が語る 生産効率を200%改善したオペレー…
  7. 造血ホルモン増加による貧血改善-アサイーの市場拡大を目指して情報…
  8. NEWS 2025年7月 行政ニュースリスト(7/31更新)

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025