関連トピックス

ヒトはイチゴの食味を味と香りの双方で判断する

三栄源エフ・エフ・アイは、イチゴに含まれる香気成分が味へ与える影響を明らかにし、ヒトが喫食する際には味成分と香気成分の双方を知覚し、食味を判断していることを確認したと発表した。

イチゴの食味を決定する味成分として甘味と酸味があり、そのバランス(糖酸バランス)が重要であることはすでに報告されている。今回、イチゴ13 品種の官能評価を行った結果、糖酸バランスと食味の感覚強度が一致しない品種の存在が明らかになった。そこで香気成分を分析し、食味への影響を検討したところ、イチゴ果汁の甘味感の感覚強度には4 種の香気成分、酸味感の感覚強度には1種の香気成分が寄与することが推察され、ヒトが喫食する際には味成分と香気成分の双方を知覚し、食味を判断していることを確認した。

なお「イチゴ香気の品種間特性」と題した今回の研究内容は、第67 回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会にて、ベストプレゼンテーション賞を受賞している。同社では今後も香りや味、食感など食品の総合的なおいしさの研究開発に取組んでいく、としている。

関連記事

  1. 第2回DSM環境経営フォーラムを開催
  2. スポーツニュートリション カフェイン代替できるマンゴー葉乾燥エキス、機能性や研究内容が認め…
  3. グミの咀嚼が唾液分泌を促進し、口腔内の潤い対策に貢献―明治が農芸…
  4. 食品・機能性素材、食品関連技術などの話題を無料配信!
  5. 第26回 カリフォルニア・レーズン ベーカリー新製品開発コンテス…
  6. 「キリン 生茶」リニューアル発売―ブランドと緑茶飲料市場の再活性…
  7. カリフォルニア・レーズン協会、ベーカリーコンテストおよび前処理セ…
  8. 一丸ファルコス、創立60周年を機に、社名表記とロゴを刷新

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

食品開発展2024 出展者募集中

PAGE TOP