食品素材の記事

酵素処理燕窩(ツバメの巣)の認知機能への効果を検証

コンビの酵素処理燕窩「コロカリア」は、インドネシアの燕窩(ツバメの巣)を酵素処理により低分子化することで機能性、吸収性、水溶性を高めた素材。このたび新たな試験により、コロカリアの認知機能に対する効果が調べられた。

■細胞試験
マウスの神経芽細胞腫Neuro2Aを、通常培地、低栄養培地、低栄養培地+酵素処理燕窩の3群で48時間培養し細胞生存率を測定した。また、Neuro2Aを分化細胞促進培地と、分化細胞促進培地+酵素処理燕窩で24時間培養し神経突起の形態を観察した。

その結果、酵素処理燕窩の添加により低栄養条件における細胞生存率が有意に上昇した。分化細胞促進培地では酵素処理燕窩を添加した細胞では、未添加細胞と比べて神経突起を有する細胞が多く、長さが2倍超の神経突起を有する細胞も確認された。これらのことから、酵素処理燕窩は神経伝達機能を強化する可能性が示唆された。

■臨床試験
エストロゲンは海馬の神経伝達機能にも関りがあることが知られており、エストロゲンが低下する更年期女性において、コロカリア摂取による物忘れ症状に対する効果についての評価を行った。

41~61歳の女性35名を2群に分けて、コロカリア200mg/日またはプラセボを12週間摂取してもらった。摂取前、摂取後に物忘れに関する質問に4段階※で回答してもらったところ、各群の平均点を100%とした時、プラセボでは107.8%の点数となり摂取前後に差は見られなかったが、コロカリア群では摂取後91.2%の点数となり、摂取前後の比較で物忘れの自覚症状の緩和が確認された。

※物忘れをしたことがあるか (スコアが低い方が良い)
ない:1点、弱い:2点、中くらい:3点、強い:4点

以上2つの試験結果から、コロカリア摂取により神経細胞が活性化され、エストロゲン分泌低下に伴う更年期女性の認知機能低下が抑制された可能性が示唆された。

ステビア甘味料の残甘味を軽減

ヤヱガキ醗酵技研が酪酸菌の発酵技術に関する共同研究開発で韓国NPK社とMOU締結

関連記事

  1. 腸内環境 構造の異なるイヌリンが腸内環境へもたらす影響を発表
  2. メディエンス、世界的酵母メーカーのルサッフル社と栄養酵母の独占販…
  3. 高濃度タイプのクロロゲン酸原料を拡充
  4. 東北製薬グループが合弁でソルビトール生産へ
    自社のビタミン…
  5. 「総合プロテイン事業」を進める日成共益、新たなたん白素材を拡充
  6. キャノーラ由来のたん白素材事業に着手
  7. クイーンガーネットプラム―テルヴィスが新たなフルーツ原料を紹介
  8. 甘いものを手に持つ女性 GLP-1の分泌を促し、糖の分解を抑えるホエイ由来ペプチド素材

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2026