食品素材の記事

構造の異なるイヌリンが腸内環境へもたらす影響を発表

フジ日本精糖とメタジェンは、5月24~26日に行われた「第78回日本栄養・食糧学会大会」にて構造の異なる水溶性食物繊維イヌリン等が腸内環境へもたらす影響に関する研究結果を発表した。

砂糖由来イヌリンとチコリ由来イヌリンの腸内環境に与える影響を比較すると、砂糖由来イヌリンを添加した培養液において、一部の短鎖脂肪酸生菌と酢酸および酪酸が優位な増加もしくは増加傾向を示した。

研究にあたっては、メタジェン独自の腸内環境評価手法である、遺伝子解析(メタゲノミクス)と代謝物質解析(メタボロミクス)を統合した「メタボロゲノミクス®」を駆使し、被験品の「ヒト腸内環境」に及ぼす影響を網羅的に評価するメタジェンのプラットフォーム「MGScreening™」において評価した。

これまでイヌリンは、大腸の有用菌として知られるBfidobacteriumを増加させたり、短鎖脂肪酸の量を増加させたりする効果が報告されてきた。しかし構造の違いによる腸内環境への影響の変化については不明であった。

関連記事

  1. 結晶セルロース 旭化成、結晶セルロース「セオラス®」など値上げへ
  2. 短鎖脂肪酸を多く生み出すビフィズス菌とイヌリンによる認知機能の改…
  3. パルミトレイン酸含量を規格化したマカダミア油パウダーを上市
  4. 国内酵母ビジネスの先駆け 三輪製薬がミネラル酵母の可能性に期待
  5. シネトロールとL-カルニチンでスポーツパフォーマンス向上
  6. 新規機能性関与成分「インドマンゴスチン由来ガルシノール」で 肝機…
  7. こめ油を使った油調品のサクサク感を、評価データに基づいて明らかに…
  8. 備前化成、ブルーベリー葉エキス末の眼精疲労・ドライアイ改善で特許…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025