バックナンバー

【9月号特集】食品加工の新技術

アクアガスを用いた新しい食品加工技術

 (独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 企画管理部  五十部 誠一郎

過熱蒸気と遠心分離調理の組み合わせによる新食材開発

 (株)パイコーポレーション 開発技術  若松 俊男

凍結含浸法を用いた新食品の開発

 広島県立総合技術研究所 食品工業技術センター  坂本 宏司

通電加熱による最新殺菌技術

 (株)イズミフードマシナリテクノセンター  多田 宗儀

アセプティック製造ラインにおけるUHT技術

 岩井機械工業(株)テクノセンター 開発グループ  増田 直也


<主な内容>
●アクアガスを用いた新しい食品加工技術
はじめに
1.アクアガスとは
2.アクアガスの基礎特性
3.アクアガスの農産加工への応用
4.アクアガス加熱処理の特徴を生かしたレシピ開発
おわりに
●過熱蒸気と遠心分離調理の組み合わせによる新食材開発
1.過熱蒸気の概要
2.過熱蒸気での食品加工
3.遠心分離調理の概要
4.ネピュレ(Nepuree)の概要
5.ネピュレ・メニューの紹介
6.食品加工の新技術の社会的価値について
●凍結含浸法を用いた新食品の開発
はじめに
1.凍結含浸法
2.凍結含浸法を用いた硬さ制御
3.凍結含浸食材の離水抑制
4.機能性成分の付加・増強技術への応用
5.真空調理への応用
6.安全性評価のための臨床試験と新規嚥下造影検査食の開発
おわりに
●通電加熱による最新殺菌技術
はじめに
1.ジュール通電加熱の特徴
2.ジュールヒーターを用いたUHTプロセス
3.エルボジュール
おわりに
●アセプティック製造ラインにおけるUHT技術
はじめに
商業的無菌化
UHT殺菌
二次汚染の防止
運転管理を行う上での重要ポイント
おわりに

関連記事

  1. 【2021年2月号】 特集/高たんぱく食品の開発をめぐって
  2. 【4月号特集】無菌化食品製造技術の最新動向
  3. 保健機能食品・病者用食品の開発
  4. 【2014年11月号・特集】高品質食品開発のための製造加工技術
  5. 【2月号特集】食品製造現場でのITソリューション活用事例
  6. 海外のニュートラシューティカル市場
  7. 【2020年9月号】特集/新規機能性素材の特性と利用
  8. 【8月号特集】食品の乳化・可溶化技術

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025