投稿者の記事一覧

  1. 機能性食品開発の現状と新展開をテーマに

    ファンクショナルフード学会は2月8日、9日の2日間、東京都千代田区の城西大学東京紀尾井町キャンパスで「第21回ファンクショナルフード学会学術集会」を開催した。今回のテーマは「機能性食品開発の現状と新展開」。大会長の城西大学薬学部医療栄養学科…

  2. セティ、ブラウンプロポリスエキスの取り扱い開始―かぜ症状への効果や腸内細菌叢改善を訴求

    セティでは、新たにB Natural社のプロポリスエキス「Propolis M.E.D™ GREIT…

  3. 世界マメの日 記念セミナー開催―(公財)日本豆類協会・雑穀輸入協議会

    2月3日、東京都内において、「世界マメの日」記念セミナーが開催された。同セミナーは、国連が2018年…

  4. 農林水産物・食品の輸出額、初めて1.5兆円を突破
    日本食や飲料・菓子人気の高まりなどが追い風に――農林水産省

    農林水産省は2月4日、「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を公表し、農林水産物・食品の輸出額は…

  5. 三菱ケミカルグループ、増粘多糖類事業撤退へ

    三菱ケミカルグループは4日、来年3月末をもって増粘多糖類の販売を終了し、同事業から撤退することを発表…

  6. 【2025年2月号】特集1/水分活性による食品の品質管理  特集2/生体ではたらくDHA・EPA-筋肉・腎臓・脳(DHA・EPA協議会第25回公開講演会)

  7. 「インドマンゴスチン由来ガルシノール」で「お腹の脂肪・BMI 低減」訴求の機能性表示食品

  8. マカの摂取で更年期女性の睡眠の質が改善

  9. 新たな植物性ミルク用原料エンドウ豆糖化液発売

  10. 粘度コントロールを最適化したGLP-1ブースター

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025