食品素材の記事

コラーゲンペプチド、従来よりも低用量で膝の機能を訴求した機能性表示食品受理

東洋新薬は、「コラーゲンペプチド」を機能性関与成分とし、「ひざの曲げ伸ばし時の違和感を軽減する」旨の表示で機能性表示食品「コラーゲンパウダーS」(届出番号:I964)を届出し、1月15日付で機能性表示食品として公開された。1日あたりの機能性関与成分量が2gと、従来のコラーゲンペプチドの場合よりも低用量での受理となった。

コラーゲンペプチドは機能性関与成分として、これまで「膝関節の曲げ伸ばしを助ける」、「肌の水分量を保ち弾力性の低下を抑え、肌の健康に役立つ」、「骨をつくるはたらきをサポートする」旨等の機能性で届出受理されていた。

このたび、同社で実施したヒト試験データを基にSRを作成し、「ひざの曲げ伸ばし時の違和感を軽減する」旨の表示で届出。機能性関与成分量はコラーゲンペプチドとして2g/日であり、従来のコラーゲンペプチドよりも低用量で膝に関する機能を訴求した機能性表示食品が可能となった。これにより、スティック包装など今までよりもバラエティに富んだ形態で商品展開できるようになった。

■「葛の花由来イソフラボン」が日常の身体活動による脂肪の分解を高める」という新たな機能性

同社の機能性表示食品関連素材としては、「葛の花由来イソフラボン」含有の「葛の花エキス™」も紹介している。「葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)」を機能性関与成分とした機能性表示食品は、これまで「肥満気味な方の、体重やお腹の脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)やウエスト周囲径を減らすのを助ける」、「日常生活活動時や運動時(3.5 メッツ程度のもの)のエネルギー消費(カロリー消費)を高める」、「日常の身体活動による脂肪の燃焼を高める」などの表示で150 件を超える届出実績(1月12日時点)を有する。

同社がこのたび実施したヒト試験データを基にSRを作成し、新たなヘルスクレームとして「日常の身体活動による脂肪の分解を高める機能」がある旨の表示で届出し、1月12日付で公開された(届出番号:I933)。これにより、葛の花由来イソフラボンで新たに「脂肪分解」の訴求も可能になった。

マキベリーエキス「MaquiBright®」のブルーライトによる⽬のダメージ抑制作⽤を解明

有胞子性乳酸菌「スポルス®」のメンタルヘルスに関する機能性を解明

関連記事

  1. クラチャイダム(ブラックジンジャー)を原料とした黒しょうが酢の粉…
  2. CBC、コスクラ社のエンドウたん白を日本市場で本格展開
  3. グルコモリンギンのQOL向上作用-肩こり・首の痛み、関節痛、女性…
  4. カカオの価格 さらなる高騰の危機
  5. 新規フラボノイド-シクロデキストリン包接化合物のGRAS認証を取…
  6. 食品と開発 ニュース イングレディオンのレジスタントスターチ2品、ゼロキロカロリーと認…
  7. 国内製造のβ-アラニンを本格展開へ
  8. オリザ油化、米由来GABA「オリザギャバ」の睡眠と肌弾力機能に関…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
資料請求は【こちら】

■2025年予定
・12月1日(月)~8日(月)
Fi Europe/ルサッフル社訪問/欧州市場調査(パリ、ブリュッセル、ロンドン)

■2026年予定
・3月3~6日 米国
Natural Products Expo West

食品開発展2025

Hi Japan2025