海外ニュース

サプリメント使用者の多くがAIへ肯定的な反応を示す

英国のコンサルタント会社Ingredient Communicationsが昨年10月に米国と英国の1,040人の消費者を対象に行った調査では、サプリメントを摂取している人は、摂取していない人に比べて、AIを支持していることがわかった。

「食品業界において使われるAIに肯定的な印象を持っているか」という質問に対し、サプリメント摂取者の55%が「はい」と回答、対してサプリメント非摂取者で「はい」と答えた人は30%だった。また、回答者全体の62%がAIなどのテクノロジーを利用して遺伝子構成や食事のニーズを分析し、個別最適食を提案してもらうことに前向きだと回答したが、サプリメント非摂取者でそのような意見を持つ人は約33%だった。

サプリメント摂取者はAIの導入に肯定的な一方、慎重な面もある。「AIの助けを借りて作られた製品のパッケージにはその旨を記載するべきだ」と回答した摂取者は87%、「AIの助けを借りて作られた製品は“天然”と表現されるべきではない」と回答した摂取者は68%だった。Ingredient Communicationsのクラーク氏は、「消費者は、AIが商品開発でどのように使用されているかを理解していないため、透明性を高めるためにまずは消費者教育が必要だ」と述べた。また、「食品・飲料業界の企業側も、AIをどのようにビジネスに活用していくか模索中である」と加えた。

様々な業界でAIに対して懐疑的な意見が多い中、サプリメント業界ではAIに期待する声が高まっている。

[2025.2.14] [https://www.ingredientsnetwork.com/]

関連記事

  1. アメリカにおける食品安全評価の方向性の不一致
  2. Vitafoods Asia 2024 ジャパンパビリオンは大盛…
  3. ネスレが体重減少に特化した新ブランド設立
  4. 米国ナチュラル・プロダクツ・エキスポ 3,200社超が出展 GL…
  5. プラントベースのLINDORが登場
  6. 「Nootropics」界注目の新素材
  7. インドで早ければ今年中に細胞培養鶏肉発売へ
  8. 廃棄になるパスタをビールの原料にアップサイクル

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025