ペプチド

  1. 不安・緊張の緩和機能を有するお米由来のペプチド

    亀田製菓は新たに「お米由来のペプチドKP-1」を開発し、紹介し始めた。米胚乳たん白を加水分解したペプチド製品で、大学や研究機関との共同研究により開発された。有効成分の「ライスオリゴペプチド」(特有の3種類のペプチド)を100μg/g以上で規…

  2. キリン、βラクトペプチド中のGTWYペプチドが集中力を高めるメカニズムの一端を解明し、農芸化学会で発表

    キリン中央研究所は、慶應義塾大学との共同研究で、乳由来のβラクトペプチドの1つであるGTWYペプチド…

  3. 強力な抗酸化成分「セレノネイン」を含んだ国産サバ由来の「サバペプチド」

    エル・エスコーポレーションが販売している「サバペプチド」は、国産の天然サバを丸ごと使い、たん白質を高…

  4. 舌で感じる濃厚感や風味が持続、奥野製薬、小麦たん白分解物「ブラボーノW」上市

    奥野製薬工業は、スープ・ソースの濃厚感やうま味、塩味、風味の持続性が増す小麦たん白分解物「ブラボーノ…

  5. 抗炎症ペプチドをAIで特定 BASFジャパン、玄米プロテイン「PeptAIde™」上市

    BASFジャパンは、炎症を抑えるペプチドを含有する玄米由来の機能性プロテイン素材「PeptAIde™…

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】
(食品と開発編集部)

 

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

 

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025