食品素材の記事

ユーグレナが発売 海の味の新素材 オーランチオキトリウム

ユーグレナは22日Youtubeの公式チャンネルにて新素材「オーランチオキトリウム」について配信をした。

オーランチオキトリウムは、2007年に分類された比較的新しい生物群で、藻類の単細胞の微生物である。特徴的なのは、藻類は光合成をして生育するものが多いが、オーランチオキトリウムは光合成をせず、落ち葉などの有機物を食べて分解することで栄養を摂取している。また、機能性については、青魚の約10倍のDHAを含んでいるため、アルツハイマー病、うつ病などの脳機能の疾患に良い。

気になる味については、ウニのような「海の味」がするという。同社のユーグレナと比べると、ユーグレナがコンブの味に近く、オーランチオキトリウムはより「海の香り」とのことだ。

今後のオーランチオキトリウムの活用方法としては、ビーガンや妊婦など魚を摂らない、または魚からの十分なDHAを摂ることができない人が、効率良くDHAを摂ることができる「プラントベースのシーフード素材」として期待される。これまでに、ラーメン店とコラボして魚介ラーメンのスープとしてオーランチオキトリウムを使った実績がある。

今後は製造方法を変えることで味を作り分ける技術にも挑戦するとのことだ。ユーグレナが10年近く研究しついに発売した新素材オーランチオキトリウムは、新しいプラントベース素材として要注目だ。

関連記事

  1. アグロルーデンス 美味しい米由来マイコプロテインを試食会にて紹介…
  2. レジスタントスターチが腸内環境改善および骨密度低下の抑制に繋がる…
  3. 不二製油、新タイプの大豆ミート「プライムソイミート」を8月より販…
  4. 高濃度タイプのクロロゲン酸原料を拡充
  5. IHM、タンニン除去したフランス海岸松樹皮エキスを拡販
  6. マキベリーエキス「Delphinol®」の骨粗鬆症改善に関する新…
  7. 三栄源エフ・エフ・アイ、原料由来の臭いと戻り臭を大幅低減した赤ダ…
  8. 稲畑香料、ルテインとゼアキサンチン含む高濃度タイプ原料を上市へ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025