未分類

青汁の好調で伸びるグリーンフーズ素材

食品の色の中でも消費者が緑の食品に持つ健康イメージは強く、米国では“グリーンフーズ”として健康食品の一つのカテゴリーを築いている。この中にはケール、大麦若葉、クロレラなどが含まれ、サプリメントからスムージーのような飲料まで開発されている。
わが国では青汁がグリーンフーズの代表だが、ここ数年順調に市場を拡大し、2005年は末端で600億円を突破したとみられている。健康食品への規制強化で逆風が吹くなか、青汁は安全・安心なイメージで店舗ルートの売れ筋となってきている。素材としてもケールだけでなく、大麦・小麦若葉、桑葉、明日葉など多様な素材が開発され、製法や産地、素材の組み合せで競っている。
本稿では多彩なグリーンフーズ原料の市場動向と各社の取り扱いについてみていく。


主なサプライヤー
エス・エフ・シー
シェフコ
東洋新薬
日本生物.科学研究所

関連記事

  1. 【市場動向】シュガーレス・低カロリー食品と素材の最新動向
  2. クローズアップ
  3. 【HACCPレポ】より高レベルでの安全性を求め、欧米で導入が進展…
  4. 【素材レポ】酒粕を再発酵させた機能性素材“プロファイバー”
  5. 食品製造施設のためのエアコントロール技術【HACCP】
  6. 鮮度保持に欠かせない冷凍・解凍技術の最新動向
  7. 重要性増す食品産業における異物混入対策
  8. 機能性研究レポートⅠ

お問い合わせ

毎月1日発行
  年間購読料 33,000円(税込)
      1冊 3,300円(税込)

海外展示会のツアー開催

「食品と開発」では海外の食品展示会に合わせたツアーを開催しております。渡航や展示会入場に関する手続きを省け、ツアーならではのセミナーなどの企画もございます。
  資料請求は【こちら】

■2025年予定
IFT FIRST 2025
・7月13~16日 米国 シカゴ
Fi Europe
・12月2~4日 フランス パリ

■2026年予定
Natural Products Expo West
・3月3~6日 米国

食品開発展2025