大手食品・医薬品メーカーや大学などが共同で、食品と医薬品の相互作用に関する調査・研究に乗り出す。食品・医薬品メーカー51社が会員として参加する健康日本21推進フォーラムは今月7日の総会で、相互作用研究を今年度活動計画の1つとして挙げた。食品と医薬品の相互作用に関するデータベース構築を進める城西大学薬学部と同フォーラムの会員企業が連携し、1,000サンプル以上の事例を収集するほか、相互作用に関する研究を推進していく。近年、薬剤を服用する患者がトクホや健康食品を利用するケースが増えている一方で、薬剤との相互作用に関する研究は遅れている。トクホの審査等でも問題視されており、組織的な情報収集・管理などの早急な対応が求められている。
健康産業オンライン
食薬相互作用研究、産学共同で始まる【1155号】
健康産業オンライン
- 新原料『さくら乳酸菌』のEMT抑制作用に関心 オリザ油化
- 開発展でライセオの新機能発表 脂肪蓄積抑制等 築野食品工業
- 【抗糖化】海外からの視線熱く 糖化ストレスの新たな概念も
- コスモプロフ・アジア2024、STEAM CELL(ヒト幹細胞)が席巻
- 【速報】コスモプロフ2024、日本企業80社超が出展 メイドインジャパンをアピール
- COSMOPROF 2024開幕 2,500社が香港に集結
- 【毛髪・頭皮ケア】コロナ以降もホームケア需要が定着
- 機能性表示食品 6,000品を突破 届出者数1,500に迫る
- 2022年9月期のグループ売上高、前年比7%増の325.8億円 東洋新薬
- 睡眠、フェムケア切り口に需要拡大(特集:プラセンタ)