特集

特集【βグルカン】コロナ禍で免疫に関心、β−グルカン注目度高まる

免疫向上”や“コレステロール低減”の作用を持つ素材として世界で広く知られているβ-グルカン。特に欧米ではこれらヘルスクレームのサプリメントが積極的に利用されており、日々の健康管理に役立てられている。国内での認知度はまだ低いものの、機能性表示食品では大麦由来β-グルカンについて「腸内環境改善」や「LDL コレステロールの低減」の表示が可能となり、今後の広がりにも期待が寄せられている。また免疫賦活という観点では、昨今の新型コロナウイルス感染防止の観点から“免疫力の向上”について関心が高まっており、β-グルカンの免疫賦活作用についても徐々に注目が集まっている。免疫領域での機能性表示食品受理に向けた取り組みも検討されるなど、β-グルカンを取り巻く環境が活性化しそうだ。

■ 免疫アップ成分として国内でも脚光

特に欧米で免疫賦活素材として広く認知されているβ-グルカン。今年に入り新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、いわゆる「免疫サプリ」のニーズは高まっており、国内でもβ-グルカンへの注目度は増している。

β-グルカンの発見は1940年代にパン酵母の細胞壁から抽出したのがはじまりで、以降有効性分がβ-1,3Dグルカンであることが確認されると、生体防御機能や腸管免疫機能に関連する機能性研究が数多く実施されてきた。

免疫作用について本格的な検証がはじまったのが1960年代。以降、β-グルカンは免疫賦活成分として広く知られることとなる。大きな転機が訪れたのは2000年。β-グルカンの特異的な受容体デクチン1が発見され、マクロファージの貪食によりデクチン-1が活性化する旨の論文が英ネイチャーに掲載され業界の注目を集めた。

こうした研究成果を受け、欧米ではβ-グルカンに関するヘルスクレームがおこなわれるようになり、2000年代からFDAやEFSAによって酵母由来β-グルカンの「免疫サポート」、大麦由来β-グルカンの「冠動脈疾患リスク低減」、「コレステロールや血糖値の上昇抑制」といった表示が認められている。

そして現在、新型コロナウイルスの感染拡大により改めてβ-グルカンの実力に注目が集まっている。β-グルカンにおける免疫賦活については、炎症性サイトカインのIL-6の過剰増加の抑制やNK細胞の活性化から、ウイルスの攻撃防御が期待できるのではとして、今後研究のさらなる推進が期待されている。

機能性表示食品27 品に「食後血糖値上昇抑制」「整腸作用」で大麦β-グルカンについては、2006年米国FDAにより大麦やオーツ麦などβ-グルカンを含む食品に“心臓病の危険性を抑える”との限定的疾病リスク低減表示が認められ、また、欧州EFSAにおいても“コレステロール上昇抑制”、“血糖値上昇抑制作用”(大麦β-グルカン)の表示が続いて認められるなど、大麦β-グルカンの高い機能性が世界的に評価されている。

国内でも大麦β-グルカンについては機能性表示食品として受理実績があり、「血中コレステロール低下」や「整腸作用」、「糖質吸収抑制」をテーマに現在27品が受理されている。

webでは紙面の一部を公開。定期購読のお申し込みはこちらから(当サイトからの紙面PDFの閲覧も可能になりました!)

■「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中■

受託製造企業ガイドブック2017健康産業新聞a
2012年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳しくはこちら!

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP