特集

<特別インタビュー>ヒト由来のオーラルケア乳酸菌、 自然免疫賦活作用に新知見(広島大学大学院/二川浩樹教授)

ヒトの口腔内から採取されるL8020乳酸菌(ラクトバチルスラムノーザスKO3株)。口腔粘膜での安定性が高く、ウイルスの体内への侵入を防ぐバリア機構を強化することが分かっている。さらに最新の研究では、抗ウイルス粘膜免疫の賦活化につながる可能性が明らかに。コロナ禍で免疫ニーズの高まる中、国内外で注目を集めている。また製造コストを抑えたスプレードライ末が代謝物の活性を阻害しない事が分かり、ヨーグルト、サプリ、抗菌スプレー、ペットサプリなど様々な製品に利用が広がっている。L8020乳酸菌研究の第一人者である広島大学大学院の二川浩樹教授に話を聞いた。

―― KO3株の免疫賦活について
私たちの生体内には、ウイルスが体内に入るのを阻止する「バリア機能」と体内に侵入したウイルスを殺すための「自然免疫」が備わっている。

これまでの臨床研究で、KO 3 株には、口腔内の上皮細胞に存在するタイトジャンクションを強化し、病原菌、毒素など外来異物の侵入をバリアする機能が明らかとなっていた。

さらに昨年のin vitro試験にて新たに粘膜免疫の活性(自然免疫の賦活作用)が明らかとなり論文化された。

基本的にウイルスの感染は、皮膚表面ではなく、手や飛沫などが粘膜に接触して引き起こされる。中でも鼻や口の粘膜を経由するパターンは非常に多い。KO 3株の経口摂取により口腔内からのウイルス感染リスク軽減が期待される。

―― 腸由来菌と比較したメリット

KO 3株は、ヒトの口腔内から採取された菌株のため口腔内への安定性に優れている。これは他の乳酸菌にはない特長だ。

2019年に実施した臨床試験では、自分では歯磨きのできない知的障がいを抱える人にKO 3株を配合したヨーグルトを90日間食べてもらい、口腔状態を経過観察した。

その結果、腸由来の乳酸菌群と比べて、口腔粘膜上皮への付着率が非常に高く、歯周病の要因となる歯周ポケット数が有意に減少した。また歯肉指数にも有意な減少が見られ、歯茎炎症の改善作用が認められた。

―― 菌の活用状況

国内外で利用が広がっている。スプレードライ法にて大量に菌を製造した際にも、菌が代謝するバクテリオシンの活性を阻害しないことが確認され、原料の製造コストが抑えられた事で採用が増えているようだ。

サプリや健康食品のほかにもマウスウォッシュ、化粧品、抗菌スプレー等に利用されている。またペット向けのヨーグルトや女性のデリケートゾーンケアなど応用の幅は広い。コロナ禍でマスクをつける機会やペットと過ごす時間が増えたこともあり、特に口臭ケア関連の利用も広がっている。

―― 機能性表示食品への届出状況

生菌としては、菌体数による機能性を評価しており、すでに口腔ケア領域で受理されている。

一方で、死菌についてはkog 1、kog 2という2つのバクテリオシンは発見できたが、分子量が小さいため定量には至っていない。現在、原料メーカーやL8020協議会の会員企業と協力して定量化を進めている。いずれは口腔ケアをはじめ整腸、免疫、美肌などの分野で届出が期待できる。

定期購読のお申し込みはこちらから(オンラインでの閲覧も可能です!)

■「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中■

受託製造企業ガイドブック2017健康産業新聞a
2012年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳しくはこちら!

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP