水素商材市場の潮目が変わりつつある。水素吸入器や水素点滴、水素ドージングなどの水素療法を導入する医療機関は全国で500施設を超え、なお増加している。水素商材メーカーに代理店契約の申し出を行う企業も、一部上場の大手医療機器商社などが増えているという。健康経営を目的に水素水サーバーや水素水生成器を導入する大手企業も増加。個人ユーザーでは、クリニックで水素療法を受けている患者を中心に、健常者では医師や治療家が自ら利用するケース、さらにアスリート、モデルなど芸能人が多くを占める。なかでもプロや五輪選手をはじめ、多くのアスリートが水素商材を利用、効果を実感しており、水素商材の市場拡大に一役買っている。
水素商材、アスリートに広く浸透
「水素水はいんちきだ」―― 。メディアによる一方的なネガティブキャンペーンで、打撃を被った水素商材の市場が200億円台の大台まで回復してきた。
2月の「健康博覧会2022」の講演では、水素研究の第一人者である慶應義塾大学の佐野元昭准教授が、ブタを用いた実験で水素水飲用時の薬物動態について解明した結果を報告。水素水を飲用することで十分に水素ガスを吸収でき、様々な健康効果に期待できると指摘。いんちき説を払拭した。
そもそも水素水をはじめ水素商材がいんちきなら、なぜこれほどの支持されるのか―― 。水素商材の絶対的なユーザーはアスリートだ。4月7日には、日本トリムとJリーグのアンドレス・イニエスタ選手が電解水素水整水器のアンバサダー契約の締結を発表した。
水素吸入器のSUISO JAPANも今年2 月、元プロ野球選手の桑田真澄氏とアンバサダー契約を締結している。ほかにもイズミズはバスケットボールBリーグの大阪エベッサ、日省エンジニアリングは宇都宮ブレックスとスポンサー契約をしている。
これらは一例に過ぎず、野球、サッカー、バスケットボール、水泳、スキー、フィギュアスケート、相撲、柔道、体操―― など、競技を問わずプロや五輪選手などトップアスリートはもちろん、最近は全国大会常連の大学や高校の有名クラブ選手などにも水素商材のユーザーは拡大している。
また、スポンサー契約こそしていないが…
続きは紙面で。定期購読のお申し込みはこちらから(オンラインでの閲覧も可能です!)
受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■