健康産業オンライン

CITE JAPAN、5月に開幕(特集:化粧品開発最前線)

国内の化粧品市場に復調の兆しがみられる。2019年に国内販売額1兆7,000億円台と過去最高を記録した化粧品市場は、その後のコロナ禍で苦戦を強いられたが、2022年には3年ぶりに前年比を超えた。仕上用化粧品や輸入化粧品などは2ケタ増で推移しており、海外の団体観光客の入国が本格化すれば、インバウンド需要の回復も期待される。今年は、業界団体主催では国内最大の化粧品産業技術展「CITE Japan」も5月に過去最大規模で開催。新たなトレンドとなる原料・製造技術の登場が期待される。

「シミ」「シワ」「育毛」関係の
製品提案、通年・多様化進む

「いつまでも若々しく健康でありたい」という想いに化粧品は大きく貢献している。第一印象で人物を判断することは多く、人は日常生活において、洗顔、お手洗い、入浴などで、自身の外観チェックやメンテナンス、衛生管理などを行う。化粧品の原料サプライヤーや製品OEM、受託メーカーでは、個々の生活様式に合致することができれば、継続使用に繋がりやすいことから、通年・多様化する「シミ」「シワ」「育毛」関係とともに、肌3 分野(スキンケア、ベースメイク、サンケア)を中心とした製品の研究開発を推進している。

若年層中心に高まる小型・
薄型の“厳選”ニーズ

選ばれる商品の傾向はあるのか? 取材先の女性層からは、「インスタで紹介されているものは見るようにしている」「@cosmeランキングを参考にする」「美容雑誌で気になるものをチェックする」などのコメントがある。@cosmeでは、アンケート調査によるトレンドとして、若年層で進む「ポーチレス」に対応し、バックやスマホショルダーなどの隙間に入る“厳選”アイテムだけを持ち運びたいというニーズに対応したミニサイズや薄型タイプのコスメを紹介。このほか、美容医療リテラシー向上による「美容医療買い」、企業GMなどで若年層中心にリバイブルブームが起きている平成・昭和レトロカルチャー音楽「シティポップ」のメイク―― などを挙げている。

続きは、本紙4月5日発行号(1761号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから

該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。

■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■


2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳しくはこちら

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP