特集

認知機能など新たな研究開発進む(特集:注目のキノコ素材)

キノコには、β-グルカン、ビタミンD、食物繊維、アミノ酸などが豊富に含まれている。これら有用成分を配合した健康食品は、ドラッグストア、漢方相談薬局、医療機関などをメインに最近では、動物病院での扱いも増えている。今回、取材したキノコサプライヤーからは「急激な伸びはないものの、免疫賦活のニーズが続いている」「統合医療のドクターから広がり、新規での扱いも増えた」などの声も聞かれた。また、菌床メーカーが機能性研究を始める等の新し動きも。今年開催された米国最大の自然食品の展示会「ナチュラルプロダクツエキスポでは、「ここ数年で一番キノコ製品が盛り上がった」という。キノコ大国として、味と健康面を兼ね備えた機能性キノコの拡大がしばらく続きそうだ。

冬虫夏草や霊芝などの原料が
認知機能向けに利用拡大

 中国と並びキノコ大国の日本には、5,000種類以上のキノコが存在。その中で、食用に利用されるキノコは約200種類。健康食品に用いられるキノコは、シイタケやエノキダケ、マイタケ、冬虫夏草や霊芝、アガリクス、タモギダケ、ハナビラダケ、ヤマブシタケ、カバノアナタケ――など多種多様だ。
ここ数年は、日本では冬虫夏草の開発が進み、機能性研究も活発化している。中国では、コウモリガの幼虫に寄生したキノコのみを冬虫夏草と呼び、天然の子実体は非常に効果でキロ数百万以上の値が付くことで知られる。
一方、国内では昆虫に寄生成長したキノコ全般を冬虫夏草と呼ぶ。冬虫夏草の菌糸体や子実体には、「コルジセピン」や「ナトリード®」など有効成分が含まれている。冬虫夏草は滋養強壮や免疫系の素材として認知が高いが、第一工業製薬は独自成分「ナトリード®」で、認知機能分野の、機能性表示食品として受理されている。・・・

続きは、本紙5月17日発行号(1764号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから

該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。

■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■


2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください。⇒詳しくはこちら

 

 

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP