クロレラ・機能性植物研究会」の第5回研究集会が10月14日、京都市内で開催され、米タンパク質の機能性、口腔・顎顔面と全身疾患の関連、クロレラ、エゾウコギの新知見の発表から、機能性表示制度における法的問題まで、さまざまなテーマの講演が行われた。クロレラについては、新規の代替肉素材として期待できることや、重金属の体外排出を促進することなどが発表された。
米タンパク質、多数の機能性判明 “機能性植物”として期待
冒頭、大会長を務める新潟大学・名誉教授の門脇基二氏は、「昨年から対面での開催を再開できた。活発な議論を期待している」と挨拶し、幕を開けた。
門脇氏は、「植物性タンパク質としての米タンパク質の新しい健康機能性」をテーマに大会長講演を行った。栄養学、SDGs、代替タンパク質の観点から「植物性タンパク」が世界的に注目されていることを解説。高タンパク質素材であるクロレラ(植物性タンパク質を約60%含有)が新規代替肉素材として有望であることを紹介しつつ、日本人の主食である米の機能性研究の議論がなされていないことに着目し、研究に至ったという。。。
続きは、本紙11月1日発行号(1775号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから
該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。
■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■
2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください