国内の化粧品市場では、2022年12月より日本化粧品工業会で運用が開始された耐水性表示をはじめ、フェムケア関連コスメやジェンダーレス型コスメなど、新たなトレンドが出ている。ナチュラル志向や非GMO、アップサイクル原料といった提案も継続しており、大気汚染など外的ストレスからの皮膚の保護といったエビデンス構築もみられる。
メイク、UVケア2ケタ増 「耐水性表示」トレンドに
経済産業省・生産動態統計によると、2023年の化粧品販売金額は、1 兆2,919億4,599万円(前年比2.1%増)となった。類別概要を見ると、ファンデーションやリップクリーム、アイメークアップなどの「仕上用化粧品」は2,702億5,451万円(同11.3%増)、日焼け止めおよび日焼け用化粧品などの「特殊用途化粧品」は913億5,555万円(同20.2%増)に。コロナ収束を受け、メイクアップコスメやUVケア関連は2ケタ増で回復している。UVケア関連では、2022年12月より日本化粧品工業会で運用が開始された耐水性表示がトレンドに。ISO18861の試験法で測定して確認されたUV耐水性の効果を「★」もしくは「☆」で表示するもの。従来のSPF/PAの製品は、UV耐水性の表示の有無にかかわらず、紫外線防止効果は同じだが、UV耐水性の表示がある場合、水に触れたり、浸かったりした後でも、紫外線防止効果が維持されることが期待できる。このため、既存の日焼け止め処方中に添加するだけでUV耐水性を付与できる新規原料などの引き合いが増えている。
続きは、本紙4月3日発行号(1785号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから
該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。
■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■
2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください