特集

【鮫肝油】インバウンド需要が回復の兆し

健康食品業界で長年にわたり利用されている伝統マリーン素材・鮫肝油。ここ数年は、原料サプライヤーによる新規漁場の開拓が実り、捕獲量が安定しており、在庫を持ちながら供給できる環境下にある。一方、国際的に水産資源の保護が進む中、漁師らと連携強化を図り、持続可能な産業化に向けた取り組みもみられる。最終製品では、コロナ禍で日常の免疫ケアが浸透し、高齢者を中心としたにリピーター層に加え、新規ユーザーの獲得も進む。鮫肝油に含まれる有用成分を用いた睡眠分野の機能性表示食品も流通するなど、新たな切り口による市場開拓も。さらに、訪日外国人観光客が増え、アジアで認知が高い鮫肝油は、インバウンド需要が回復の兆しをみせている。

鮫肝油、輸入量1,000超で安定続く 国産原料は海外で注目上昇

水深300〜1,000mの深海で光が届かず、酸素も少ない環境下に生息する深海鮫の肝臓には、スクワレンをはじめ、様々な有用成分が含まれている。ヘミングウェイの代表小説「老人と海」の一文には主人公の漁夫が鮫肝油を毎日飲む様子が描かれている。
スクワレンを発見したのは日本人で、今から100年前以上の1906年に東京工業試験所の技師であった辻本満丸氏によって発見、命名された。その後、酸化・変質しやすい性質のスクワレンに水素を添加すると分子構造が安定し、完全な飽和オイル(スクワラン)になることがわかり、化粧品のベースオイルとして利用されるようになった。
鮫肝油は、その多くを海外から調達している。昨年の輸入量は約1,230tで前年から微増となった。アフリカ、中東諸国など、各社による新たな漁場の開拓が実り、ここ数年の輸入量は1,000t超を維持。供給面における不安要素は見当たらない。

続きは、本紙5月15日発行号(1788号)に掲載。定期購読のお申し込みはこちらから

該当記事および過去のバックナンバーは、電子版ページからも閲覧いただけます。

■「受託製造企業ガイドブック2022年版」 好評販売中■


2017年版を全面改定し、「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。健康食品・化粧品の製造、各種試験・分析依頼、原料調達などに、ぜひ本書をご活用ください

 

行政・業界ニュース

企業ニュース

特集

PAGE TOP