奈良時代から継承する、医薬品製造技術を健食へ
古都「奈良県」は、歴史的に見ても古くから健康産業とのつながりが深い。
大和朝廷が置かれていた奈良県には、シルクロードや遣隋使を通して、中国をはじめ世界中から医療や薬に関する情報が集約し、日本全国からも薬草などに関する知識が集まった。
多くの寺院では、病を患った民衆を救済するため、「施薬」と呼ばれる薬の施しが行われ、薬が寺院で作られるようになっていった。
その後、配置薬として全国に広まっていったといわれる。奈良県には現在も多くの配置薬・製薬メーカーが存在しており、医薬品で培った技術を応用して、健食市場に参入する企業も少なくない。
また、奈良県特産の植物素材における機能性研究が行われるなど、注目を集める奈良県の健康産業をクローズアップする。