第57回日本糖尿病学会年次学術集会が22~24日、大阪国際会議場などで開かれる。
テーマは「糖尿病とともに生きる~夢から実践へ」。
シンポジウム「今、そこにある危機~超高齢時代の糖尿病診療」「糖尿病の食事療法の課題と展望」などを実施する。このほか、「低炭水化物食は有益か有害か?」などの議論が行われる。
一般演題では、オメガ3 系脂肪酸、レスベラトロール、アスタキサンチンなど、多様な研究発表を予定。
湘南藤沢徳洲会病院栄養管理室の高橋敬子氏らは、糖尿病患者におけるサプリメント利用の実態について発表。話題の“食べる順番”が与える影響についての発表も複数見られる。
行政・業界ニュース
日本糖尿病学会、22日から大阪で
行政・業界ニュース
- 機能性表示食品の届出等で告示 「手引き」作成、「質疑応答集」を全部改正
- 受託企業の業界団体・日健工が設立記念祝賀会 役員企業5社、新規加盟企業20社でスタート
- 【Breaking News】米国最大の自然食品展示会「NaturalProducts Expo2025」開幕
- 第43回健康博覧会 「乳酸菌」「水素」「機能性表示」などトレンドに
- 受託企業の業界団体「日本健康食品工業会」設立
- 健康食品産業協議会、賀詞交歓会に200人
- 機能性表示食品の届出等で告示案、4月施行へ
- 機能性表示食品などで説明会 サプリ形状の届出でフローチャート
- 「栄養素等表示基準値」改正へ ビタミンDは5.5→9.0μgに カルシウム等も見直し
- 【新年特別号】健食市場、5%減の1兆2,500億円に