㈱アルビータ(佐賀県佐賀市、03-3764-5326)は、ヘマトコッカス藻由来アスタキサンチンの培養事業に参入する。佐賀市に工場建設(敷地面積約6,000坪)を予定しており、来夏をメドに生産をスタートする計画だ。第一期工事の総工費は15億円強となる見通しで、初年度は年間2.8t(アスタキサンチン10%品換算)
の生産を見込む。
培養はレースウェイ型で行う。最大1,250㎡の培養プール( 5 基)と複数の小型プールを組み合わせ、太陽光とCO2でヘマトコッカス藻を培養する。プール全体をグリーンハウスで覆うことで、不純物の混入を防ぎ、生育環境を維持することができる。㈱アルビータは、資源循環事業・リサイクル事業・環境整備事業を展開する㈱シンシア(東京都品川区)と、米国で藻類培養を展開するヒリエ社の合弁会社として今年3 月に設立された。㈱シンシアでは、既存事業で発生するCO 2の有効利用を模索するなかで、生育過程でCO 2を吸収する藻類に着目。佐賀市との「バイオマス資源利活用協定」の提携を経て、アスタキサンチンの培養事業に踏み切った。
代表取締役社長松坂幸洋氏は、「アスタキサンチン事業を4 本目の柱と位置づけている。市場ニーズを見ながら、増産体制の構築についても検討していく」とする。
企業ニュース
アルビータ、アスタキサンチン培養事業に参入
企業ニュース
- ロンザ、『UC-Ⅱ®』の最新データを紹介
- プレバイオティクスをかたる会、名古屋で開催
- CICフロンティア、MSMで業界初の機能性表示食品受理 “膝の違和感軽減”表示で原料・OEM供給をスタート
- 更年期女性をサポートするピクノジェノール® ホルモンバランスに影響与えず症状を緩和
- 東洋新薬、『バナスリン®』で日本初の 「筋肉量低下抑制」表示で届出公開
- ラフマ、ゲッケイジュ、マテでPRI SMA2020対応 常磐植物化学研究所
- 『オリザセラミド®』、新たな免疫賦活作用で特許出願 オリザ油化
- 国内自社工場精製のNMN『Assist NMN®』、「睡眠の質・歩く速さ」テーマでSR、健康博で披露 小林香料
- 免疫賦活系サプリ、健康博で初披露 トラストレックス
- えんどう豆由来の植物性ミルク「PEA 糖化液」を上市 “オリジナル糖化液”の共同開発にも対応 アピ