飲料受託メーカーへの調査によると、2015年の健康・美容飲料市場では、引き続き国内・輸出向けの酵素飲料が好調をキープ。大型瓶の充填が可能な受託企業の多くが恩恵を受けた。一方、美容系ミニドリンクのブーム終息に伴い、小型瓶中心の受託企業は苦戦。美容系飲料は最近、小型瓶からパウチや三方シールに形態を変える動きも見られ、その対応の可否で受託企業間で業況の二極化が進んでいる。ここでは、健康・美容飲料市場の最新動向をレポートする。
健康食品業界で飲料製品が定着する中、今回本紙編集部が健康・美容飲料の受託メーカーに実施した調査(有効回答25社)では、2015年に増収を達成した企業は56%で前回調査より 5 ポイント上昇した。経営状況を聞いた調査でも「非常に良かった」「良かった」を合わせると37%で、前回調査を 2 ポイント上回っている。数字だけ見れば、美容系ミニドリンクのブーム終息と消費増税に苦しめられた2014年と比較すると、飲料市場は回復しているように思われる。ただ今回の取材およびアンケートから見えてきたのは受託企業間での二極化だ。
2015年の市場は、ここ数年来の酵素飲料ブームを受け、500mLや720mLの大型瓶の充填が可能な受託企業は概ね増収と回答。逆に50mL瓶を主体とするミニドリンク中心の受託企業は、横ばいから減収のところが多く、コラーゲンブームの反動から抜け出せずにいる。とはいえ、受注・・・(続きは本紙第1590号で。) 購読案内へ
飲料素材 主要企業動向
原料サプライヤーや加工メーカー各社では、飲料に合った素材や加工の提案を強化している。素材では、人気の美容、ダイエットカテゴリーで差別の図れる新規素材、また「機能性表示食品」の受理実績のある素材を提案する動きが見られる。加工では、脂溶性素材の可溶化、濁り・オリ発生の低減化、水への均一な分散などの技術開発が進んでおり、様々な素材の飲料化が可能になった。ここでは飲料向け素材の主要原料サプライヤー、飲料化の技術に定評のある主要加工メーカーを紹介する。 (続きは本紙第1590号で。) 購読案内へ
飲料製造受託 主要企業動向
健康・美容飲料の製造実績を持つ飲料受託メーカーは、全国に50社程度見られる。最小ロット数や充填可能な容器、容量、対応可能な中身(炭酸、ゼリー)などは、各受託メーカーによって様々。ここでは、健康・美容飲料の受託製造で定評のある主要受託メーカーと、各社の概要や得意分野などをレポートする。 (続きは本紙第1590号で。) 購読案内へ