特集

  1. 機能性表示食品はNAGが伸長(特集:グルコサミン)

    長年にわたり関節サポート素材の代表格として君臨するグルコサミン。原料サプライヤー各社への取材から国内流通量は、昨年同様1,300t台後半と推測される。流通量に大きな落ち込みはなく、競合素材が台頭する中でも高齢者のグルコサミンに対する信頼は高…

  2. 大麦のアラビノキシランに新知見(ZOOM UP:大麦)

    大麦はアラビノキシランとβ-グルカンによる腸内発酵を通じ、生理機能に影響を与えているという研究成果が…

  3. ニューノーマルのエイジングケアへ(特集:抗糖化)

    アフターコロナへ向かいつつあるなか、コロナ禍で慢性化した運動不足や食生活の乱れが大きな影を落としてい…

  4. スマホ老眼、ブルーライト、ドライアイ、目の疲労による首・肩こり対策などアイケアの代表格・ブルーベリーに商機(特集:ブルーベリー(ビルベリー))

    ビルベリー由来アントシアニンを関与成分とする機能性表示食品の受理数が100 品の大台を超えた。表示は…

  5. 睡眠、抗疲労市場にアプローチ、新市場形成へ(特集:ニンニク)

    滋養強壮や疲労回復素材として広く認知されているニンニク。豊富な食経験に加え、体感の高さからブームに左…

  6. 保湿に加え認知、免疫領域で知見(特集:セラミド)

  7. 大手ハードカプセル新規サプライヤー登場(特集:カプセル技術)

  8. 免疫対策に、抗疲労など、“機能性藻類”に注目(特集:注目の藻類由来素材)

  9. CITE JAPAN、5月に開幕(特集:化粧品開発最前線)

  10. フルーツビネガー躍進、市場全体にシナジー効果(Zoom Up:健康酢)