注目の記事

VD、認知症の転倒予防に効果 「欠乏症は世界的パンデミック」

健康・長寿研究談話会(旧ホスファチジルセリン研究会)は17日、都内で「第10回アカデミックサロン」を開催した。東京都健康長寿医療センター研究所の石井健二氏は、脳内のアミロイド沈着の進行がアルツハイマー病(AD)の発症に先行するとして、その画像診断の方法を紹介。無症候のまま病気が進行する段階「Preclinical AD」における予防の可能性を示した。


東京都健康長寿医療センター名誉所員である安藤進氏は「転びやすい認知症」と・・・
(詳しくは6月21日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. マイナスイオン応用フォーラム、ケイ素の健康効果など報告
  2. 特保6品許可も総数は減少、「失効」は86品に
  3. 東洋新薬、愛媛県と共同研究 希少柑橘で新発見
  4. ユニアル、北海道大に「イノベーションセンター」設立
  5. ブラジル大使館が食品展示会、スーパーフード等紹介
  6. コーヒー3杯以上で脳腫瘍リスク低下
  7. 日健栄協、機能性農産物活用でセミナー 全国12地域で
  8. 10月にダノン健康栄養フォーラム「腸内細菌と健康」