ヘッドラインニュース

機能性表示で特許戦争へ 「用途特許」で出願の動き


弁理士「紛争増加する」

4月から「食品の用途特許」が可能になったことを受けて、機能性表示食品の届出前に出願を進める動きが出始めた。特許事務所の弁理士からは、水面下での交渉を含めて、「機能性表示の特許を巡る争いが増えていく」といった声が挙がっており、健食業界でも他社の権利状況の確認といった対応が必要になりそうだ。


食品の用途特許は、特許庁が審査基準を改定したことで可能になった。新規性・進歩性などの条件をクリアすれば認められるようになる。
たとえば機能性素材で「食後血糖値の・・・ (健康産業新聞11月16日発行号にて関連特集)

(詳しくは11月11日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


11月30日まで 早期割引申込み 「受託製造企業ガイドブック2017年版」
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. ブルボン、特保市場に参入
  2. 厚労省、イグサ青汁の扱いで回答 食薬区分判定は持ち越し
  3. 国内3社の牛骨ゼラチン、経産省助成事業で安全性立証
  4. 米CRN調査、医師の79%が患者にサプリ推奨
  5. 抗酸化力の統一指標確立を目指す研究会が発足
  6. 三菱商事、米国健食市場をM&Aのターゲットに
  7. 沖縄産学官共同研究、パインアップル未利用部分から健康酢
  8. 「CLAで体脂肪低減」 コグニスセミナーで
PAGE TOP