ヘッドラインニュース

サプリ支出3%増「単身世帯」は伸び悩み

総務省統計局は17日、2016年における総世帯の家計調査報告を発表、サプリメントの支出額は前年比3%増となった。「2人以上世帯」が8%増と高い伸び率を示した一方(速報2月3日配信号参照)、「単身世帯」が7%減と伸び悩んだ。


統計局では2人以上世帯の結果をもとに、最近の家計消費の特徴を分析。熱費データ不正問題もあり自動車等関係費が・・・

(詳しくは2月21日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


4年ぶりの全面改定 「受託製造企業ガイドブック2017年版」 好評販売中
2012年版を全面改定し、新たに「機能性表示食品への対応」を追加。各社の概要、特色、業況、連絡先がこの一冊に。


関連記事

  1. 岐阜県生物工学研究所等、青柿の機能解明 特保への応用も視野
  2. 茨城県、健食試買調査で医薬品成分検出
  3. 厚労省、食薬区分を改正 「EGF」等
  4. 新開発食品保健対策室の責任者に増田氏が就任 室長ポストは空席に
  5. 特保再審査手続きで問題提起
  6. 国セン調査、健食の危害情報が減少
  7. 経産省、「元気なモノ作り中小企業」300社決定 健食企業も
  8. 健食新制度、検討会「決着」