ヘッドラインニュース

アファリエイターに警告 健食等のネット広告で不適切表示

健康食品などを紹介するアファリエイターが不適切表示を行った場合でも、関連法規に接触するおそれがある―日本広告審査機構(JARO)は22日、最近の審議事例をもとにしたネット広告表示の現状と課題を公表した。リンク先の「中間ランディングページ」を不適切表示に差し替える巧妙な手法も出始めている。

16年度に寄せられたネット関連の苦情は1936件で、前年度比約29%増。警告等の「見解」を発信したのは38件で、うちネット関連は25件で過去最多となった。近年の不適切表示の主体として、自ら商品を販売しないアファリエイターの存在が目立っている。JAROでは、記事風のアファリエイトサイトであっても「飲むだけで10kg痩せた」というような表示を行えば規制対象を「何人も」とする薬機法や健康増進法に抵触する恐れがあると指摘。広告主ではないアファリエイターに警告している。

また、アファリエイトサイトの不適切表示に対し「誰に法的な責任が及ぶのか」を解説。薬機法と健増法では「アファリエイターが表示の責任の主体となると考えられる」とした。一方、景品表示法では・・・

続きは紙面(2017年8月25日発行)で

媒体紹介

関連記事

  1. 政府予算概算要求 特保見直しの可能性も
  2. 健食表示検討会、「商品選択の環境整備を」
  3. 家計調査・健食支出、4ヵ月連続で前年同月上回る
  4. 花王「エコナ」と大正製薬「コレスケア」、併用が有効
  5. 岩手県、特商法違反等で健食業者を行政処分
  6. 沖縄県、健食製造業の溶接技術者育成 経産省支援事業
  7. 栄養改善学会、9月に青森で サプリ利用実態、食品機能性など
  8. 日健栄協、CoQ10販売後調査で補足文書
PAGE TOP