ヘッドラインニュース

高齢者3500万人突破 サプリ支出,65歳未満の2倍超 ネット通販の利用拡大

総務省統計局が敬老の日にちなんで17日に発表した調査結果で、高齢者世帯のサプリメント支出が65歳未満世帯の2.27倍に上ることが明らかになった。高齢者世帯のネット通販利用割合は10年で2.9倍になり、65歳未満の世帯と比べて「医薬品・健康食品」の支出割合が高いことも示された。

9月15日現在の総人口は推定で1億2671万人となり、前年から21万人減少。65歳以上の高齢者人口は推定3514万人で前年から57万人増加し、過去最高となった。総人口に占める高齢者人口割合は27.7%で、前年から0.5ポイント増えた。さらに詳細にみると、70歳以上人口は2519万人で総人口の19.9%となり、わが国の約5人に1人が70歳以上であることが分かった。なお国立社会保障・人口問題研究所の推計では日本の高齢者人口割合は、第2次ベビーブーム期の世代が65歳と以上となる2040年に35.3%になると見込まれている。

また世帯主が65歳以上の2人以上世帯の家計を分析すると…

続きは紙面(2017年9月20日発行)で

関連記事

  1. コーデックス部会、食物繊維の表示条件など議論
  2. 齋藤容器、サプリメント新型携帯ケースを上市
  3. 日本ケフィア、産学連携で「免疫機能改善食品」開発へ
  4. 北海道健食産業、200億円規模に
  5. 米IFT、17日~19日シカゴで 流行はグルテンフリー、植物タン…
  6. 米サプリ市場、「含まず」訴求が増加
  7. 統合医療PT、科学的根拠でふるい分け
  8. 健食議連42人に拡大、顧問に町村官房長官ら