注目の記事

機能性表示、対象外成分の追加議論 各団体「GMP」必要性主張

消費者庁は15日、「機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会」の第3回会合を開き、4事業者団体からのヒアリングを実施した。


検討会は、①ビタミンやミネラル等の栄養成分、②機能性関与成分が不明確なもの―を機能性表示食品の対象とするかを議論するもの。①は「対象とする意義」、②は「対象とする必要性」が・・・
(詳しくは「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページの業界最前線/最新情報をサッと整理、業界座標軸を見失うな!
(WEBでは一部の紹介のみです。「健康産業速報」紙面をご購読ください。)

毎週二回発行 年間74,000円、半年41,000円


関連記事

  1. ファイン、機能性表示食品のOEMに注力 年明けメドに新工場
  2. サンライフ、スーパーフード訴求で「スピルリナ」拡販
  3. ユニテックフーズ、メディケア展で「ソイブレインPI50」などPR…
  4. カイゲン「ガニアシ」新展開 毛髪のアンチエイジング提案
  5. 米MLM企業、越境ECで中国進出
  6. シェフコ、来年8月に新工場
  7. ミネラル吸収促進でペプチド活用目指す 「機能性に対する認識、これ…
  8. 資生堂の「乾燥肌」対応特保が許可