注目の記事

健食産業協議会と通販協、機能性表示食品で広告自主基準

健康食品産業協議会は日本通信販売協会と共同で、機能性表示食品の適正広告自主基準の第1版を作成した。きょう24日、協議会のホームページで公開する。


同基準は、消費者庁とも意見交換しながら自主的に作成したもの。強制力は持たず、各社が自主的に活用することを想定している。広告の取り締まりは・・・
(詳しくは5月24日付「健康産業速報」で)





毎号6ページ、毎週12ページ/ウェブでは一部の紹介のみです。
紙面では企業動向含めた様々な情報をお届けしています。
「健康産業速報」をご購読ください。

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


関連記事

  1. ギャバ、中国市場で「大きな可能性」
  2. 米MLM企業、越境ECで中国進出
  3. 「機能性表示」購入、男性が女性上回る 電通調査
  4. 坂田信夫商店、ショウガ粉末供給量が5倍に
  5. 機能性表示412品に、プロテインケミカルが初受理
  6. 富士フィルム、中国の医薬品企業に出資
  7. 「特別用途食品」も調査へ 日本サプリメントの特保問題受け
  8. 大正製薬、アスタ・レスベラなど配合のベースサプリ