注目の記事

特保許可後の新知見、報告義務付けへ

消費者庁は5日、特定保健用食品の許可後に安全性・有効性に関する新たな知見が得られた場合、その報告を義務付ける改正内閣府令(案)について意見募集を開始した。来年1月4日まで受け付ける。


改正は、日本サプリメントの問題に端を発する特保全品調査結果を踏まえた6つの・・・

(詳しくは12月6日付「健康産業速報」で)




ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

「健康産業速報」 購読案内

毎週二回発行 
年間74,000円、半年41,000円
(6166円/月)


【ツアー参加者募集】ナチュラルプロダクトエキスポ アメリカ市場視察
世界最大の食品・サプリメント見本市「ナチュラル・プロダクト・エキスポ」 ツアー参加者の募集を開始しています。店舗視察による市場調査・展示会・セミナーから学ぶ商品トレンド


関連記事

  1. 通販協、折込チラシ600件を調査 25%に改善点
  2. サミー使用の「チアフル酵母」、機能性表示の届出撤回
  3. 協和薬品、「機能性表示」初受理でOEM推進
  4. 米国素材を介護食に 米大使館がセミナー
  5. 亀田製菓と新潟大、産学連携で協定 機能性研究など
  6. 神奈川県、健康支援プログラム11件を登録 雪印メグミルクなど
  7. 特保と機能性表示は「国立大学と私立大学」 消費委調査会が終了
  8. 機能性表示305品に、井藤漢方製薬が初受理