注目の記事

特保取消の日本サプリメントに課徴金、計5471万円

消費者庁は7日、関与成分が特定できないことが判明したまま特保を販売していた日本サプリメントに対し、景品表示法に基づく課徴金納付命令を出したと発表した。課徴金額はケイ5471万円。日本サプリメントの特保問題では、昨年9月に6品の許可が取り消された。さらに今年2月には景表法に基づく措置命令が行われている。今回課徴金納付命令の対象となったのは・・・

ウェブでは記事の一部を紹介しております。
紙面では企業動向含め、様々な情報を配信中です。

関連記事

  1. 通販受注、「スマホ」増加 富士経済
  2. 【通関速報】上半期ハチミツ輸入量、前年同期比44%増
  3. 中国の健食市場、3.5兆円 TPCマーケ調べ
  4. メガネスーパー、アスタキサンチンで健食市場に参入
  5. 機能性表示制度、ガイドライン改正へ どうなる遡及適用
  6. 消費者委、特保許可で7品答申
  7. 米国、栄養成分表示を改定 ビタミンD、カリウム表示を義務化
  8. 「これからは米も機能性の時代」 エコ・ライス新潟、豊永氏